WORKS
景色をつくる家
周りを住宅に囲まれた街中の分譲地に建つ、36坪弱2階建て、子育て夫婦の家。
「基本はシンプルに、スマートに。でも、「戸建て」だからこそ実現できる魅力をちりばめて、
忙しい毎日の暮らしの中でも、モノではなく、ちょっとしたコトの彩りが感じられるように」
オーダーはこれだけでしたが、そこからどんな暮らしの景色が出来たのか。
まずは北道路という要素を逆手にとり、プライバシー性が高く、
暮らしが周辺環境の影響も受けにくくなるプライベートな庭を計画。
街中でも、一歩家の中に入れば、そこは別な世界へ様変わり。
また、四季折々、表情が変わる景色が、住む人を愉しませてくれます。
玄関、LDK、そして水回りと、ともすると要素が多くなる1階。
その水回りを寝室や子供室と同じフロアである2階に設け、
寝室、衣裳部屋から直接洗面脱衣や浴室にアクセスできるようにデザイン。
もちろん室内外の物干しも併設しており、洗濯から収納、身支度まで
全て同じフロアで完結できる導線を実現しました。
小さいお子様を寝かせてからの洗濯、家事も安心です。
さらに住宅密集地でも、防犯性、安全性が確保でき、
2階の浴室は、街中を感じさせない気持ちよさです。
水回りは1階にあるのが通例ですが、水回りに限らず暮らしを構成する様々な場所は
敷地条件やご家族の生活スタイル、構成などによって、
その通例がbetter、bestとは言い切れません。
何がよりよいのか、を丹念に読み解く積み重ねが、その家ならではの魅力や心地よさ、
使い勝手につながっていきます。
その分1階のLDKはのびのびと大らかに。
プライベートな庭とも大開口でつながり、街中の分譲地、南側にも家が並んでいる、という条件を
ほどんど感じさせない解放感と心地ち良さ。窓はあってもいつもカーテン、とは無用の暮らしです。
そのほかにも、少しあがったところにある「基地っぽい」書斎や、
DK脇の隠れ家的畳スペース。玄関から南に抜けていく通り土間、
もちろんパントリーからキッチンへの裏導線。
暮らしを楽しく、面白く、そして便利にするデザインがちりばめられています。
0から1 はもちろん、1を2にも3にも。
そして、様々な制約や条件を、魅力や意味にかえていく。
「オーダーメイド」とは言われたことをそのままつくることではありません。
表面的な言葉に頼らず、その背景を読み取り、お客様の嗜好や思いと、敷地などの周辺環境から、
お客様の想像以上の「暮らしの景色」を紡ぎ出すこと。
私たちのデザインは、読む力であり、様々な思いを無理矢理ではなく、
あくまで自然に、普通に、普遍的な形にしていくこと。
それでも自然に、お客様の個性や色はあらわれます。
まさに、wisescapeの考えるデザイン、オーダーメイドを体現した家です。
-
食とヨガと猫の家
-
木と漆喰の家
-
空と山を味わう家
-
土間と薪ストーブと焼杉の家
-
家相と心地よさを両立した家
-
プライベートな中庭のある家
-
大人の時間を過ごす平屋の家
-
ひろびろガレージのある家
-
大屋根と焼杉の家
-
借景を取り込む家
-
大らかな1.5階建ての家
-
自然と調和した家
-
思いが叶えた平屋の家
-
4年越しの家
-
これからを育む家
-
優しい時を刻む家
-
桜の木がつなぐ家
-
光と風のある家
-
大らかな平屋の家
-
食の時間を楽しむ家
-
アール・デコの家
-
育み合う家
-
アウトドアライフを楽しむ家
-
ものづくりを愉しむ家
-
中庭と回遊する家
-
家相を融合した家
-
リズムを生む家
-
土間と借景の家
-
三つ屋根の家
-
2世帯で暮らす家
-
趣味を愉しむ家
-
木造を感じる家
-
景色をつくる家
-
季節と語らう家